2013年9月13日金曜日

祝! ぱーぷる2013年9月号に掲載されました

祝! 雑誌『ぱーぷる』さんの2013年9月号に掲載されました

『地元民が紹介する奈良のグルメ 』がぱーぷる2013年9月号にほんのちょっぴりですが掲載
されました!パチパチパチ~
奈良県の美味しいお店や、穴場などグルメ情報を地元民の目からお伝えしたいという思いで
ブログをはじめたのが2012年10月。ブログ経験も掲載しているお店もまだまだ少ない中、
ぱーぷるさんから声をかけて頂き、2013年9月号の
『奈良のブロガーでつながる裏グルメ情報ネットワーク』の特集に掲載頂きました。
ぱーぷるさん本当に有難うございました!(ぱーぷるさんの詳細はこちら
ぱーぷる9月号是非買ってくださいね。

ということでぱーぷるさんの雑誌の表紙
地元民の地元民による地元民のためのオススメグルメ。





















こんな感じでプロフィールが掲載されました。(赤枠)





















色々オススメしたお店はあったのですが、掲載して頂いたのは『まんぎょく』さん。
当ブログでも紹介しています。
http://naragrugru.blogspot.jp/2013/08/blog-post_24.html





















ぱーぷるさんに掲載されたのも、この『地元民が紹介する奈良のグルメ』を見て
いただいている皆様のおかげです。
今後も奈良県のグルメを微力ながら伝えていきたいと思いますので
応援どうぞよろしくお願いします!
by 地元民の奈良グルメ

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!

奈良県 ブログランキングへ
http://naragrugru.blogspot.jp/2013/04/blog-post_15.html

餃子のざ 奈良店(ぎょうざのざ ならてん)

餃子のざ 奈良店(ぎょうざのざ ならてん)

JR奈良駅から徒歩10分。餃子の専門店『餃子のざ 奈良店(ぎょうざのざ ならてん)』さん。
本店は大和八木駅の近くにあり、その2号店だそう。

外観は赤。かなり目立ってます。しかも外から店内が見えるので、すこし恥ずかしいかも。

店内も赤が基調。カウンターのみ7席の小さなお店。今日は2人で訪問。





















メニューはこんな感じ。かなり思い切って品数を絞ってます。
餃子とつけものとつぶしたにんにくONLY。しかも今日はつけものは売り切れたそう。。。

ということで2分の1の中で当然選択肢は餃子。5人前をオーダー。

カウンターの前で調理されているので、焼いているところも、
店員さん同士がもめているところも丸見え。





















餃子は鉄板に並べられ、小麦粉を溶かした水をかけて焼き上げる。

来ました。羽根付き餃子。





















ひとつひとつは小さめ。焼き面はパリッとしている。





















中の餡は、野菜がベース。お肉の感じはほとんどない。





















またここの餃子は毎日でも食べて欲しいとの願いからにんにくなしとのこと。
感想としては、かなり軽め。おやつ感覚でいくらでも食べられそう。あとで追加で
2人前もぺろりと食べてしまった。
王将の餃子系(にんにくやお肉のジューシーさ)を求められる方には頼りないだろう。

メニューがかなり絞られている為、同じものをずっと食べ続けるわけにはいかないので
サッと食べて飲んで帰る。そんな使い方が良いだろう。
by 地元民の奈良グルメ

【ショップデータ】
店  名 餃子のざ 奈良店(ギョウザノザ ナラテン)
住  所 奈良県奈良市杉ケ町12-4 第2西田ビル 1F
T E L 0742-23-0018
営業時間 16:00~22:00(売切れ次第終了)
定休日  火曜日
価格帯  餃子1人前(6個)250円
その他  カウンター7席。禁煙、駐車場無
URL    なし
【評価】
味     ★★★☆☆ 3.0点
値  段  ★★★☆☆ 3.5点
サービス ★★★☆☆ 3.0点
雰囲気  ★★★☆☆ 3.0点
CP     ★★★☆☆ 3.0点
総合評価 ★★★★☆ 3.1点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!

奈良県 ブログランキングへ
http://naragrugru.blogspot.jp/2013/04/blog-post_15.html

2013年9月12日木曜日

麺屋 NOROMA(めんや のろま)

麺屋 NOROMA(めんや のろま)

今回紹介するのは、JR奈良駅から南へ車で10分。ラーメン屋さんの
『麺屋 NOROMA(ノロマ)』さん。
少し不便なところにあるが、奈良ではかなりの人気店である。





















12時過ぎに訪問したが、やはり5人程度並んでいる。10分待つと席に案内された。

店内はカウンター席6席と掘りごたつの座敷が2つ。

店員さんがテキパキと動いておられ気持ちが良い。

メニューはこんな感じ。ここの店のラーメンは鶏そばか鶏つけ麺。
迷った挙句鶏そばをオーダー。

待つこと5分。来ました、鶏そば。
トッピングされているのはチャーシュー2枚とネギ、カイワレ。





















まずスープを頂く。少しとろみがついたスープは鶏のうまみが凝縮されている。
とんこつのようにもたれる感じでもなく、さっぱり過ぎることもない。
老若男女問わなく愛されそうな味付けだ。





















麺は平たいストレート麺。少し固めの麺はパスタでいうアルデンテ。
最初食べたときは麺にスープが絡まない?感じなのだが、
食べ進めると麺とスープのバランスが良くなってきた。





















チャーシューはレア状態。少し甘みがある味付けがスープと調和されている。
脂っこくないが、ジューシーな肉の旨みがあり美味しい。





















スープは基本すべて飲めないほうだが、このスープは飲み干せた。
ラーメンを食べた後の胃にもたれる感じも無い。
『麺屋 NOROMA』さんの、この鶏そば、かなりレベルが高い。人気なのが
頷けるお店であった。次は是非鶏つけ麺を食べてみたい。
by 地元民の奈良グルメ





















【ショップデータ】
店  名 麺屋 NOROMA(メンヤ ノロマ)
住  所 奈良県奈良市南京終町3-1531
T E L 0742-63-5338
営業時間 11:30~15:00
18:30~21:30
定休日  水曜日 毎月末は昼営業のみ
価格帯  鶏そば 700円 鶏つけ麺 800円
その他  カウンター6席。座敷2席(4人掛け)、駐車場有(表2台、店の裏にも駐車場有)
URL    なし
【評価】
味     ★★★★★ 4.5点
値  段  ★★★★☆ 3.5点
サービス ★★★☆☆ 3.0点
雰囲気  ★★★☆☆ 3.0点
CP     ★★★★☆ 4.0点
総合評価 ★★★★☆ 3.6点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!

奈良県 ブログランキングへ
http://naragrugru.blogspot.jp/2013/04/blog-post_15.html

らーめん小舎 熊っ子(らーめんこや くまっこ)

らーめん小舎 熊っ子(らーめんこや くまっこ)

近鉄大和西大寺駅の南口を出て、徒歩5分にあるラーメン屋さんの『らーめん小舎 熊っ子』さん。
現在は西大寺駅の南側は再開発で、ほとんどのお店や、家は移転されており、閑散としている。
少し暗い夜道を歩いていくと、国見小路という昭和のにおいがプンプンする細い路地の飲食店街に
でる。はじめて行く人にとっては少し勇気がいるかも知れない。





















実はこの熊っ子さんは、高校生の時に家に帰る前によく寄り道したお店なんです。
○○年ぶりの再訪に懐かしさがよみがえる。

店内はカウンターがコの字に配列された10席程度の小さいお店。





















メニューはラーメン以外にも、お酒や一品などもあり、ちょい飲みのお店としても使えそうだ。



やはり、この『らーめん小舎 熊っ子』さんといえば、塩ラーメンでしょう。
レギュラーサイズの塩ラーメン(610円)をオーダー。

待つこと5分。来ました。トッピングはもやし、ねぎ、のり、チャーシューが2枚と至ってシンプル。





















スープは、魚介系のさっぱりしたお味。私にとっては少し塩味がきついかな。
(こんなんだったかな?)





















麺は中太のちじれ麺。





















チャーシューはさっぱりとした肩ロース。





















今回は久々の訪問で当時を思い出した。少しスープが昔とは違った感じがするが。。。
少し分かりにくい場所にありながらも長く地元民に愛される『熊っ子』さん。
これからも長く続けて頂きたいものだ。
by 地元民の奈良グルメ





















【ショップデータ】
店  名 らーめん小舎 熊っ子(ラーメンコヤ クマッコ)
住  所 奈良県奈良市西大寺国見町1-7-10 国見小路
T E L 0742-49-3741
営業時間 11:30~13:15(L.O)
17:30~23:15(L.O)
定休日  日曜日
価格帯  レギュラーラーメン 610円
その他  カウンター10席程度。駐車場無
URL    なし
【評価】
味     ★★★☆☆ 3.0点
値  段  ★★★☆☆ 3.5点
サービス ★★★☆☆ 3.0点
雰囲気  ★★★☆☆ 3.0点
CP     ★★★☆☆ 3.5点
総合評価 ★★★★☆ 3.2点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!


奈良県 ブログランキングへ
http://naragrugru.blogspot.jp/2013/04/blog-post_15.html


2013年9月9日月曜日

蛙のへそ(かえるのへそ)

蛙のへそ(かえるのへそ)

今回は職場の同僚と飲み会。JR奈良駅から徒歩10分。『蛙のへそ』さんを予約した。
9/6にホームページを見て予約したのだが、予約したかったコースは9/9からだった。
しかし、なんと特別に対応してくださるとの事!当日の予約という状況でも対応して
頂けるところが少ないのに、先のメニューを対応してくださるなんて、感謝です。
有難うございます。

場所は少し分かりにくいが、お店の外には看板がある。





















ということで、お店に到着。店内はカウンター約7席、掘りごたつの座敷席が4人席が
3席、6人席が1席の25名程度で満席となる、中々落ち着けそうなお店である。

今回お願いしたのは、宴コース(6品)+飲み放題(90分)で3,886円。

飲み放題のメニューはこんな感じ。ビールがプレミアムモルツなのがうれしい。



料理はこんな感じ。

付き出し(切干大根)





















造り盛り合わせ(5種盛 サーモン、マグロ、イカ、ハマチ、貝柱)





















松茸と秋の味覚天ぷら(5種盛 マツタケ、えび、キス、ししとう、なす)
今期初の松茸。食感が堪らない。





















ニジマスの塩焼き
頭からそのまま頂ける。骨もさほど気にならない。塩加減が絶妙!





















松茸茶碗蒸し
松茸も結構入っている。うれしー





















松茸ときのこの釜めし
土鍋で作られていておこげもある!ボリュームも1人2膳分ぐらいある。

松茸のお吸い物
やっぱり松茸のお吸い物は最高!





















松茸はたぶん日本産ではないが、1人2本分ぐらいが使われている(想像です)
コースで松茸が堪能でき、プレミアムモルツ飲める飲み放題がついて4,000円を
切るのはかなりコストパフォーマンスは高い。ひとつだけいうとすれば、
天麩羅や、お刺身が席に着く前にセットされていたのでそこは残念だが、
マスター1人で料理を作られているので、致し方ないところ。
なかなかオススメできるお店です!
by 地元民の奈良グルメ





















【ショップデータ】
店  名 蛙のへそ(カエルノヘソ)
住  所 奈良県奈良市杉ヶ町43-3 ジョイパレスPart7
T E L 0742-20-2001
営業時間 【平日】17:00~23:00(L.O 22:30)
【祝日】18:00~23:00(L.O 22:30)
定休日  日曜日
価格帯  季節のコース料理 『宴』2,625円+飲み放題90分1,260円 計3,885円
その他  カウンター7席。掘りごたつ席 4人×3席。6人×1席。全面喫煙
駐車場無
URL    http://www.kaerunoheso.com/
【評価】
味     ★★★☆☆ 3.0点
値  段  ★★★★☆ 3.5点
サービス ★★★★☆ 3.5点
雰囲気  ★★★☆☆ 3.0点
CP     ★★★★☆ 3.5点
総合評価 ★★★☆☆ 3.3点

『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!


奈良県 ブログランキングへ
http://naragrugru.blogspot.jp/2013/04/blog-post_15.html