2014年1月15日水曜日

ソウルの家(そうるのいえ)

ソウルの家(そうるのいえ)

新大宮駅から徒歩5分にある韓国料理屋の『ソウルの家(そうるのいえ)』さん。

入り口を入ると少し薄暗い。店員さんはいないので、何度か『すいません』と
言うと、奥から店員さんが現れ座敷に案内してくれた。

店内はカウンター6席、テーブル席8席、座敷35席と中々広い。
基本は座敷に案内される(今まで、テーブル席やカウンター席に座ったことはない)



今回は6名での飲み会だったので、飲み放題のメニューを聞いたところ
料理を2~3名分のコース料理+飲み放題が可能との事。
サムギョプサルコース(3,980円)とプルコギコース(3,980円)に
飲み放題2,000円(女性は1,500円)をつけて頂いた。

プルコギ(韓国風すき焼き)
かなり甘めの味付け。日本のすき焼きとは違い卵をつけずに
食べるので、食べ進めると甘さが苦しくなってくる。





















サムギョプサル





















キムチ盛り合わせとナムル盛り合わせ


キムパ(韓国風巻き寿司)とサラダ





















チャプチェ
つるつるののど越しが良い。これはそれぞれの
コースで1つずつ。





















チジミ
オーソドックスなニラチジミ。これもそれぞれの
コースでひとつずつ。





















ケランチム(韓国風茶碗蒸し)
初めて食べたが、卵スープを煮詰めて
スープが無くなったような味と食感。
これもそれぞれのコースでひとつずつ。





















ドリンクメニューの内、日本のお酒(ワイン除く)とチャミスルとマッコリ
が飲み放題となっている。





















その他メニュー(一部)。





コース料理は2~3人前とあるが、男性が3人で食べるとやはり量は少ない。
2人で食べるのがベストかも。料理の味は、韓国料理としては普通かな。

一つ気になったのが、サムギョプサルコース3,980円、プルコギコース3,980円
に飲み放題2,000円×6人。ぐるなびさんの割引チケット(食事代から10%オフ)
を利用させて頂いたが、精算すると1人4,000円弱。なんか金額が合わないような。。。
ただ、メニューに書いてあるコース内容と出てきた料理が違うので、アレンジ
されていたのか、真相は分からない。予約時にきちんと金額を確認しなかった
こちら側の落ち度だが。。。。
by 地元民の奈良グルメ

【ショップデータ】
店  名 ソウルの家(そうるのいえ)
住  所 奈良県奈良市大宮町6-4-8
T E L    0742-36-6748
営業時間 17:00~04:00
定休日  不定休
価格帯  4,000円前後
その他  駐車場なし、分煙なし、飲み放題有、少人数(2~3名)用コース料理有
URL    http://www.soulnoie.com/

【評価】
味     ★★★☆☆ 3.0点
値  段  ★★★★☆ 3.5点
サービス ★★☆☆☆ 2.5点
雰囲気  ★★★★☆ 3.5点
CP     ★★★★☆ 3.5点
総合評価 ★★★★☆ 3.2点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!
 
奈良県 ブログランキングへ

2014年1月10日金曜日

カジュアルダイニングfue(カジュアルダイニング フゥ)

カジュアルダイニングfue(カジュアルダイニング フゥ)

近鉄奈良駅から徒歩1分にある飲食店が集まる『な・ら・ら』内の1階にあるお店
『カジュアルダイニングfue(ふぅ)』さん。フランス料理をカジュアルに頂ける
お店との事。カジュアルといってもシェラトン都ホテル大阪の直営店。カジュアル
に本格的なフレンチが食べられるのか期待が高まる。

店内は思ったより広く、カジュアルな造り。





















テキパキとした手さばきで料理を作っているのがテーブルから少し見える





















今回はふぅディナー(2000円)を特別に少しアレンジして頂いた。

前菜は旬野菜のスープと3種類トーストのバリエーションか
旬野菜スープとおまかせ2種類のプチオードブルを選択できる。
今回は旬野菜スープとおまかせ2種類のプチオードブルを選んだ。

レイアウト、色使い、新春をイメージさせる本格的な盛り付け





















茸のスープ(下の写真の左上)
濃厚なクリームスープから茸のいい香りが広がる

ライスコロッケ(下の写真の右下)
一口サイズのかわいらしいライスコロッケ。

ホタテとオマールエビ
ホタテの肉厚がすごい。ぷりぷりオマールエビも
3切れも入っている!





















ベジタブルミックスサラダ





















茸入りオランデーズソースでグラティネした仔牛フィレ肉
なんとフォアグラがいるではないか!お肉もナイフで軽く切れる
やわらかさ。茸入りオランデーズソースとの相性も良い。





















本日のデザート
(話に夢中になって気づいた時にはアイスが溶けてました。。。)





















コーヒー

パン盛り合わせ
バターとオリーブオイルがついてくるのでお好みで。
お代わりも聞いてくれる。





















店内の雰囲気やお箸でも頂けるカジュアルさを持ちながら、本格的な
料理を堪能できた。価格もリーズナブルでディナーでは2,000円から
コースが設定されており、コストパフォーマンスは高い。今回もコース
料理に生ビール、ワイン、カクテルを飲んでも4000円程度。
しかし、平日とはいえディナータイムに入店から帰るまで我々1組のみ。
この内容でなぜ、お客様が少ないのか不思議でたまらない。個人的には
必ずリピートしたいお店だ。
by 地元民の奈良グルメ






















【ショップデータ】
店  名 カジュアルダイニングfue(かじゅあるだいにんぐ ふぅ)
住  所 奈良県奈良市小西町21-1 な・ら・ら1F
T E L    0742-20-0011
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)
               17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日  月曜日(祝日の場合は営業)
価格帯  4,000円前後
その他  駐車場なし、喫煙可(分煙なし。ランチタイムのみ完全禁煙)
テーブル席70席
URL    http://www.miyakohotels.ne.jp/fue/

【評価】
味     ★★★★☆ 3.5点
値  段  ★★★★☆ 3.5点
サービス ★★★★☆ 3.5点
雰囲気  ★★★★☆ 3.5点
CP     ★★★★☆ 4.0点
総合評価 ★★★★☆ 3.6点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!
 
奈良県 ブログランキングへ

2014年1月9日木曜日

きなせぇ(きなせえ)

きなせぇ(キナセェ)

JR奈良駅から徒歩5分。大通りから少し住宅街に入った隠れ家的
なお店『きなせえ(キナセエ)』さん。
居酒屋さんと小料理屋さんの間ぐらいの位置づけかな。

店内は、カウンター席が10席、座敷が2席。

今回は飲み放題付きのメニューをお願いした。通常のメニューはこんな
感じなのでご参考に(一部)



今回のコース料理
よせ鍋





















ぴちぴち鶏の唐揚げ
なかなかジューシー





















ずりとこんにゃくの甘辛煮
ずりのコリコリ感とこんにゃくの食感が良い。





















アジの南蛮漬け
これはなかなか美味しかった。脂の乗ったアジを
さっぱりと食べることができる。





















ダシ巻き卵
熱々でふわふわ。





















揚げ焼き
見た目は厚揚げかと思うほど厚みがある。揚げを軽く焼いて
たくさんのネギと一緒にしょうが醤油で頂く。これはあてに最高。





















皮付きポテトフライ
皮が美味しい。





















串カツ
これも熱々。





















タコの唐揚げ
タコのから揚げに野菜がたっぷり。ぷりぷりのタコの唐揚げを
野菜と食べることでさっぱり。





















本来このお店はカウンターで、アラカルトで頼むのが良いと思う。
いつも笑顔のママさんとの会話や、元気なマスターとの会話を
楽しみながら、ゆっくり過ごしたいアットホームなお店だ。
ここのお店のオススメメニューは七輪焼きだが、個人的なオス
スメはのっぺ(新潟の郷土料理。筑前煮に近い)。味付けは甘
くなくお酒のあてにぴったり。マスターが新潟出身なのか、新潟
の郷土料理や、食材を頂くのも楽しみの一つ。
もう一つのオススメは気分次第の根性カレー。辛口なので辛い
ものが苦手な方は避けたほうがよいが飲んだ後、締めに頂く
このカレーは是非オススメしたい。
常連さんが多いが、それはリピートしたくなるお店ということ。
初めての方も一度暖簾をくぐれば常連さんになるかも。
by 地元民の奈良グルメ

【ショップデータ】
店  名 きなせぇ(キナセェ)
住  所 奈良県奈良市三条町606-2 幸陽ハイツ1F
T E L   0742-26-6700
営業時間 17:00~24:00(L.O 23:00)
定休日  日曜日
価格帯  4,000円前後(飲み放題込み)
その他  駐車場なし、分煙なし、カウンター10席、座敷2席
URL   

【評価】
味     ★★★★☆ 4.0点
値  段  ★★★★☆ 3.5点
サービス ★★★★☆ 3.5点
雰囲気  ★★★★☆ 3.5点
CP     ★★★★☆ 3.5点
総合評価 ★★★★☆ 3.6点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!
 
奈良県 ブログランキングへ

2014年1月8日水曜日

ドイツ菓子 ゲベック(どいつがし げべっく)

ドイツ菓子 ゲベック(どいつがし げべっく)

近鉄学園前と学研奈良登美ヶ丘駅の中間あたりにある、ケーキ屋さん
『ドイツ菓子 ゲベック(どいつがし げべっく)』さん。
奈良では有名なケーキ屋さんのひとつ。
店の前にある駐車場は1台空いていたのでスムーズに駐車できたが、
そのあと駐車待ちの状態となり、車の運転に自信のない方は駐車
するのに苦労するかもしれない。

外観はドイツの民家風の概観で落ち着いた雰囲気ながらかわいさもある
店構え。





















店内には、ケーキや、焼き菓子、チョコレートなどが並んでいる。



入り口右手にはイートインコーナー(本格的な喫茶コーナーで落ち着いた
雰囲気)が併設されており、店内でもケーキをゆっくり味わうことができる。





















今回購入したケーキはこんな感じ

フルーツタルト





















ミルフィーユ。
パリパリのパイ生地とカスタード生クリームがマッチング。
苺の酸味がクリームの甘さを抑えてくれる。





















苺のポンプ





















モンブラン(季節限定)
子供が絶賛。子供にとって初モンブランだったがモンブランに
はまったようだ。





















マンダリン
さっぱりしたムースで、甘いのが苦手な方もいけるかも。






















その他(名前忘れました。。。)

ケーキの価格は350円前後と比較的リーズナブル。味は特別にこれといった
特徴はないが、オーソドックスなケーキ。
ならやま大通り沿いのグルメなお店が多くある地域で、20年以上続いて
いるお店『ゲベック』さん。今回も購入後外へ出ると駐車待ちの車が2台。
それだけ地元民に愛されている人気のお店だ。近くに来られた際は是非お試しを。

by 地元民の奈良グルメ

【ショップデータ】
店  名 ドイツ菓子 ゲベック(どいつがし げべっく)
住  所 奈良県奈良市松陽台3-22-6
T E L    0742-49-1385
営業時間 9:00~20:00
定休日  水曜日
価格帯  350円~
その他  駐車場9台、イートインコーナー有
URL   

【評価】
味     ★★★★☆ 3.5点
値  段  ★★★★☆ 3.5点
サービス ★★★☆☆ 3.0点
雰囲気  ★★★★☆ 3.5点
CP     ★★★★☆ 3.5点
総合評価 ★★★★☆ 3.4点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!
 
奈良県 ブログランキングへ