2015年1月27日火曜日

きたまち ス マガザン(きたまち す まがざん)

きたまち ス マガザン(きたまち す まがざん)

東向北商店街の中にあるフランス郷土料理屋さんの
『きたまち ス マガザン(きたまち す まがざん)』さん。

ランチにディナーに、カフェにも使えるお店だ。14時~18時半までの入店で
お好きな小皿料理一品+ドリンクで600円のハッピーアワーといった
ちょい飲みのリーズナブルなプランもある。

今回はディナーで訪問。年末年始限定のパーティープラン(飲み放題込5,000円)
を頂いた。

店内はギャラリーの様。絵画やオブジェなどが飾られていておしゃれな雰囲気。

飲み放題のメニューはこんな感じ。
ビールはメニューにはスーパードライと書かれているが、今日はハートランドとの
こと。





















オードブル8種盛り合わせ
テリーヌや生ハムなど、お酒のあてにぴったり。ボリュームも中々ある。





















キッシュ ローレーヌ
パイ生地の上にほうれん草などの野菜と一緒に玉子で焼き上げられている。
ローレーヌ地方の郷土料理だそう。優しい味付けだ。





















コンビーフとパン
たぶんコンビーフだと思うのだが、ラスクのようなカリカリのパンの上に
塗って頂く。これもワインにあう。





















チーズとブルーベリーのケサディージャ
ピザの様な食感。チーズとブルーベリーの甘酸っぱさがデザートとして
いける。





















ノルウェー産サーモンのマリネサラダ
色鮮やかで見た目も美しい。生のマッシュルームの食感も良い。





















牡蠣とキノコ、法蓮草のオーブン焼き
濃厚な牡蠣の風味がしっかりついたクリームソースにパンをつけて頂く。
これ美味しいです。

牛肉の赤ワイン煮込み
牛肉がとろけるほどやわらかい。





















本日のデザート5種盛り合わせorチーズ盛り合わせ
通常はここでデザートなのだが、デザートに替えてチーズの盛り合わせに
変更も可能とのこと。
まだまだ飲みたい方は、チーズをアテに飲むのもいい。

おしゃれな店内でありながら、フランスの郷土料理をお箸でもいただける
カジュアルさで提供する『きたまち ス マガザン』さん。
このコースで5000円はリーズナブルで、是非オススメ。
おしゃれで美味しいフランス郷土料理を頂きながら、ワインを傾けて
みては。
by 地元民の奈良グルメ

【ショップデータ】
店  名 きたまち ス マガザン(キタマチ ス マガザン)
住  所 奈良市東向北町21-1 松山ビル1階奥
T E L   0742-26-7662
営業時間 ランチ 11:30~14:00(L.O 14:00)
               ディナー17:00~21:00入店まで
               カフェ 11:00~21:00入店まで
定休日  月曜日
価格帯  今回のコース 5000円(飲み放題90分込み)
その他  駐車場なし、全面喫煙可(14:00まで完全禁煙)、テーブル席(20席)、個室無し
              飲み放題有
URL       http://cemagasin211.blog.fc2.com/
【評価】
味     ★★★★☆ 4.0点
値  段  ★★★★☆ 3.5点
サービス ★★★☆☆ 3.5点
雰囲気  ★★★★☆ 3.5点
CP     ★★★★☆ 4.0点
総合評価 ★★★★☆ 3.7点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!
 
奈良県 ブログランキングへ

2015年1月8日木曜日

粉もんや八 富雄総本店(こなもんやはち とみおそうほんてん)

粉もんや八 富雄総本店(こなもんやはち とみおそうほんてん)

2014年10月にオープンしたお好み焼き屋さんの
『粉もんや八 富雄総本店(こなもんやはち とみおそうほうんてん)』さん。
以前は同じお好み焼き屋さんの小麦の富雄店のあった場所だ。
最近奈良県では粉もんや八さんが出店ラッシュ。奈良のB級グルメの優勝の
実績もあり、気になっていたお店の一つだ。

外観も内装もほぼ前のお店のまま。



11時過ぎの訪問とあって、すぐに入店することができた。

メニューはこんな感じ。単品メニューや宴会メニューの他
ランチタイムのみ食べ放題がある。

























今回は食べ放題をオーダー。

お好み焼き(豚orイカ)と焼きそばはテーブルオーダー制。
お好み焼きの豚を2枚とイカ1枚、焼きそば1つをオーダー

お好み焼きと焼きそばが来るまで、料理コーナーに用意されている
料理をいただく。料理コーナーの品数は10種類程度とあまり多くない。























たこ焼きは店員さんが料理コーナーで焼いていて、必要な
個数を入れてくれる。

こんな感じに盛り付けました。
カプレーゼ風サラダ、ウインナーとほうれん草の炒め物
高野豆腐、パスタ、肉団子、なすの炒め物


たこ焼きはソースと醤油と2種類で頂きました。
たこ焼きは外はパリッと中はトロトロ。1粒が大きめ。
焼きたてなのでやけどに注意!

お好み焼きと焼きそば
お好み焼きも焼きそばもかなり小ぶり。お好み焼きは生地にだしが効いて
いておいしい。

この『粉もん屋八』さんの食べ放題はお好み焼きとたこ焼きがメイン。
それ以外の料理は少ないがあくまでサイドメニューとして捉えれば
まずまずのコストパフォーマンス。
(ドリンクバーの300円は高いが。。。)

本格的なお好み焼きとたこ焼きをお腹いっぱい味わいたいなら、この
『粉もん屋八(コナモンヤハチ)』さんオススメです。

by 地元民の奈良グルメ

【ショップデータ】
店  名 粉もんや八 富雄総本店(コナモンヤハチ トミオソウホンテン)
住  所 奈良県奈良市三松4-879-1
T E L   0742-45-8888
営業時間 11:00~15:00(L.O 14:30)
              17:00~24:00(L.O 23:30)
定休日  無休
価格帯  ランチバイキング 大人1,080円、小学生780円、幼児380円
       ドリンクバー300円
その他  駐車場有(30台)、分煙、テーブル席(120席)
URL       http://www.konamonya-hachi.com/
【評価】
味     ★★★★☆ 3.5点
値  段  ★★★☆☆ 3.5点
サービス ★★★☆☆ 3.0点
雰囲気  ★★★★☆ 3.0点
CP     ★★★★☆ 3.5点
総合評価 ★★★☆☆ 3.3点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!
 
奈良県 ブログランキングへ

2014年12月27日土曜日

豚まるラーメン(ぶたまるらーめん)

豚まるラーメン(ぶたまるらーめん)

新大宮駅の南側、徒歩5分にある『豚まるラーメン(ぶたまるらーめん)』さん。
忘年会の帰りにふと小腹が減ったので訪問。飲み会の後のラーメンは体に悪いよ
うだが、なかなかやめられない。。。





















店内はカウンター席やテーブル席、座敷と1人からグループまで対応できる。





















メニューはこんな感じ。























店員さんにオススメを聞くと『豚まるラーメン』(700円)とのことで、
それをオーダー。
メニューによるとこだわりのこってりしょうゆラーメンらしい。

待つこと5分。来ました豚まるラーメン。
トッピングはシナチク、煮豚、ネギ、なると。
最近なるとをお見かけしないので、なんか懐かしい感じ。





















まずスープを一口。





















醤油なのだが、とんこつとあわせているのか、たしかにこってり。
でもそれほどしつこさはない。
しかし、ちょっととんこつのくさみが気になった。

次に麺をいただく。麺はストレートの中太麺。このお店は
麺の湯で加減を聞いてくれないので、固めの麺が好きな私にとっては
少しやわらかいかな。でもこれはあくまで好みなので。





















煮豚はやわらかくて、クチの中でとろける。





















すべて食べ終わってから気が付いたが、ゆで卵無料の文字。
トッピングに玉子が入っていなかったのは、そうゆう理由だったん
ですね。





















せっかくなので、1つゆで卵をいただき、食べ終わってスープしか
残っていないところにトッピング。うーん絵にならない。。。
何かむなしさがこみ上げてきたので、そそくさと食べてしまいました。





















今回の『豚まるラーメン(ブタマルラーメン)』さん。飲食店が
多い、新大宮の立地から、飲み会の後の締めにいいかも。
by 地元民の奈良グルメ

【ショップデータ】
店  名 豚まるラーメン(ブタマルラーメン)
住  所 奈良県奈良市大宮町6-7-1 カイモト第三ビル 1F
T E L   0742-36-6668
営業時間 11:30~14:30(L.O 14:00)
               17:00~翌3:00
定休日  無休
価格帯  700円~
その他  駐車場無し、カウンター席、テーブル席、座敷有(計30席)
              喫煙可
URL    
【評価】
味     ★★★★☆ 3.5点
値  段  ★★★☆☆ 3.0点
サービス ★★★☆☆ 3.5点
雰囲気  ★★★★☆ 3.0点
CP     ★★★★☆ 3.0点
総合評価 ★★★☆☆ 3.2点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!
 
奈良県 ブログランキングへ

2014年12月22日月曜日

城見櫓(しろみやぐら)

城見櫓(しろみやぐら)

今回は団体で熊本県へ旅行。初日のランチに伺ったお店が
『城見櫓(しろみやぐら)』さん。
1階から6階まであり、個室や座敷、VIPルームなどを揃えた
大きなお店だ。





















今回3階の個室に案内された。

部屋の窓からは熊本城の天守閣が望める。最高の眺め。





















今回の料理はこんな感じ。

ささみとキュウリの和え物





















ひともじのぐるぐる、からしれんこん、豆腐の味噌漬け





















この3品は熊本の郷土料理とのこと。ひともじのぐるぐるとは
わけぎを軽く湯がいたものを巻いたもの。シャキシャキの歯ごたえ
が良い。
からしれんこんは歯ごたえと、からしのピリ辛がお酒のあてに
ぴったり
豆腐の味噌漬けは、チーズのような濃厚な味。

魚のつみれ揚げ





















馬刺
熊本に来たなら絶対外せない馬刺し。クセは全くない。





















馬肉の陶板焼き
これはボリューム満点。お肉は焼いてもやわらかくジューシー。





















だご汁
これも郷土料理の一つ。普通の味噌汁かと思いきや、
中に小麦粉を練ったものが入っていて、もちもちの食感。





















団体旅行だったので、今回の料理の値段は不明。(想像では2000円くらい?)
熊本城を眺めながら郷土料理を味わえるここ『城見櫓(シロミヤグラ)』さん
観光客にオススメできるお店です。
by 地元民の奈良グルメ

【ショップデータ】
店  名 城見櫓(シロミヤグラ)
住  所 熊本県熊本市中央区花畑町1-10熊本城長塀前
T E L    096-356-1146
営業時間 11:30~14:00 17:00~23:00
定休日  無休(年末年始除く)
価格帯  ランチ1,800円~
その他  駐車場無し、座敷、個室、VIPルーム有
              喫煙可、飲み放題有
URL      http://www.shiromiyagura.com/
【評価】
味     ★★★★☆ 3.5点
値  段  ★★★☆☆ 3.0点(不明)
サービス ★★★☆☆ 3.0点
雰囲気  ★★★★☆ 4.0点
CP     ★★★★☆ 3.5点
総合評価 ★★★☆☆ 3.4点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!
 
奈良県 ブログランキングへ