2015年11月30日月曜日

ones ones 奈良大宮店(ワンズワンズ ナラオオミヤテン)

ones ones 奈良大宮店(ワンズワンズ ナラオオミヤテン)

奈良中央郵便局の前にあるつけ麺、ラーメン専門店ones ones奈良大宮店
(ワンズワンズ ナラオオミヤテン)さん。魚だしラーメンの千年坊主
さんの後にできたお店だ。


平日の12:00頃に訪問。先客は3人程度。
L時型のカウンターと4人掛けのテーブル席が1席。





















先に食券をを買うタイプ。
肉野菜つけ麺も肉つけ麺も終了という。結構ショッキング。





















気を取り直して、野菜つけ麺680円を購入。

麺の量を、並200g、大300gを選択できるそうで、当然大300gをお願いした。

店員は店長らしい人と、若い女性が2名であったが、ずっとしゃべりながら
ラーメンを作っている。なんかちょっとなぁ。。。

オーダーも1つ程度しか入っていないのに、なかなか時間がかかる。
口動かすより手を動かせよ』『早く来ないかなあ』と思いつつ
待つこと10分。来ました。野菜つけめん大。





















麺はかなりの強いコシがある。かみ応えがすごい。





















野菜はモヤシ中心でなかなかのボリューム





















スープは豚骨系。どちらかというとあっさり系。
スープ単体で飲むとそこそこ味はするが、
モヤシや、麺と一緒に頂くとはっきりいって味が薄い。
特にモヤシは水分が多いので、スープが更に薄く感じる。
しかもスープの温度が最初からぬるい。


麺はインパクトあるものの、つけ麺としての完成度はもうひとつかな。
ご馳走様でした。
by 地元民の奈良グルメ

【ショップデータ】
店  名 ones ones 奈良大宮店(わんずわんず ならおおみやてん)
住  所 奈良県奈良市大宮町3-5-34
T E L 0742-34-8595
営業時間
定休日  
価格帯  700円前後
その他  駐車場無
URL    
【評価】
味     ★★★☆☆ 2.5点
値  段  ★★★☆☆ 3.0点
サービス ★★★☆☆ 3.0点
雰囲気  ★★★★☆ 3.0点
CP     ★★★★☆ 3.0点
総合評価 ★★★☆☆ 2.9点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!
 
奈良県 ブログランキングへ

2015年11月29日日曜日

まほろば大仏プリン本舗(まほろばだいぶつぷりんほんぽ)

まほろば大仏プリン本舗(まほろばだいぶつぷりんほんぽ)

奈良県観光みやげもの大賞を3年連続受賞しているという、
『まほろば大仏プリン本舗(マホロバダイブツプリンホンポ)』さん。
平城山大通り沿いに2015年7月に『プリンの森 カフェ』をオープン。
外観はプリンをイメージした非常にメルヘンチックな建物。





















奈良の地元民として、大仏プリンという存在は知っていたものの
奈良のお土産を地元民が買うこともない。

ただこの建物に惹かれて、ついつい訪問。


残念ながら店内は撮影不可。外観と同様にかなりかわいい作りとなっていて
ところどころ、イートインコーナーが用意されている。

メニューも店内にあって撮影できなかったが、代表的なものは以下の通り
まほろば大仏プリン(大) 800円+税
(2種類:カスタード、大和茶)
まほろば大仏プリン(小) 350円+税
(6種類:カスタード、大和茶、レアチーズ、ショコラ、カプチーノ、大和の地酒)
白い鹿のプリン      400円+税
(3種類:モンブラン、ヨーグルト、本日のコンフィチュール)
それ以外にもロールケーキや、ソフトクリームなどもあった。

12時頃に訪問したが、レジから10人程度の行列。
お客さんが多い時は、30分待ちということもあるようだ。

10分程度待ち、ようやく、ショーケースの前へ。

大仏プリン(小)のカスタードと、レアチーズ
白い鹿のプリンのモンブランとヨーグルトをチョイス。
合計1,620円也(消費税込)少々お高いかな。。。
持ち帰りの場合、2時間程度持つ保冷剤を入れてくれる。

家に帰ってお披露目。瓶や蓋もなかなかかわいい。食べた後はちょっとした
小物入れにも使えそう。





















でも少々食べにくい。。。

味は、甘さ控えめ(量も控えめ)で素朴な味わい。
鹿の絵が書いてある瓶が白い鹿のプリン
大仏の絵の方が大仏プリン





















奈良ってお土産も定番でコレッていう名物はないから、大仏プリンが新しい
奈良の定番お土産になってくれるとうれしいんだけど。
お持ち帰りもいいけど、店内のイートインコーナーでかわいい雰囲気を楽し
みながらがおススメ!
観光客も奈良の地元民の方々も一度ご賞味あれ!
by 地元民の奈良グルメ

【ショップデータ】
店  名 まほろば大仏プリン本舗(まほろばだいぶつぷりんほんぽ)
住  所 奈良市奈良阪町1073
T E L    0742-23-7515
営業時間  11:30~17:30(L.O17:00)
定休日  不定休
価格帯  350円~
その他  駐車場有、イートイン有
URL       http://www.daibutsu-purin.com/
【評価】
味     ★★★★☆ 3.5点
値  段  ★★★☆☆ 3.0点
サービス ★★★☆☆ 3.0点
雰囲気  ★★★★☆ 4.0点
CP     ★★★★☆ 3.0点
総合評価 ★★★☆☆ 3.3点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!
 
奈良県 ブログランキングへ

2015年10月27日火曜日

シエル(しえる)

シエル(しえる)

京都の宇治市にある洋食屋さん『シエル(しえる)』さん。
ボリューム満点のランチで、特に特大のクリームコロッケが有名なお店だ。

外観はいわゆる昔の純喫茶。

今回平日の11:40頃に訪問。先客は2名ですんなり席に着くことができた。

店内はカウンター6席と、4人掛けのテーブル席3つとこじんまりとした
お店。ダイヤルタイプのピンク色の電話が懐かしい。





















メニューはこんな感じ。





















クリームコロッケランチ(880円)とやきやきランチ(880円)をオーダー。

待つこと15分。少し遅いですが、老夫婦でやられているのでのんびりと待ちましょう~

まず、クリームコロッケランチ。やはりこのクリームコロッケの大きさは
すごい存在感。





















それにライス(茶碗2杯分以上はある)と味噌汁が付く。

クリームコロッケを割ってみると、クリームコロッケというより、
グラタンの様。想像していたクリームコロッケとは異なるが、
これはこれでおいしい。

もう一つのやきやきランチは、チキンカツにチキンソテー、トンテキといった
お肉づくしのこれまたボリューミーな一品。





















感想としては、1/3まではおいしいのだが、それ以上になってくると
同じ味で飽きてきてしまう。半分を超えたあたりからは苦行に近い。

でもこの量で、この値段。コストパフォーマンスは素晴らしい。
懐かしさが残る純喫茶で、ボリューム満点の料理を頂く。
『シエル』さんのボリュームランチ一度チャレンジしてみては
by 地元民の奈良グルメ

【ショップデータ】
店  名 シエル(しえる)
住  所 京都府宇治市槇島町三十五56-5
T E L  0774-20-1782
営業時間  11:00~14:00
定休日  木曜日
価格帯  900円前後
その他  駐車場なし、喫煙可(分煙なし)、カウンター6席、テーブル席3席(4名掛け)
URL          
【評価】
味     ★★★☆☆ 3.0点
値  段  ★★★★☆ 3.5点
サービス ★★★☆☆ 3.0点
雰囲気  ★★★☆☆ 3.0点
CP     ★★★★☆ 4.5点
総合評価 ★★★☆☆ 3.4点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!
 
奈良県 ブログランキングへ

2015年10月6日火曜日

らーめん春友流(らーめん はるともりゅう)

らーめん春友流(ラーメン ハルトモリュウ)

2015年9月28日にオープンしたばかりのラーメン屋さん
『らーめん春友流(らーめんはるともりゅう』さん。

横浜からの移転だそうだ。『らーめん春友流』でググってみると、
ファンもついているようで、中々の人気店であったらしい。
食べログでもなかなかの高評価。期待が高まる。

場所は、近鉄新大宮駅から徒歩15分程度。JR奈良駅から徒歩20分ぐらい。
お店の前に他の店舗との共用駐車場があり、数台は止めることができる。

オープンしたばかりとあって、開店祝いのお花なども飾ってある。

入口に食券売場がある。ラーメンは醤油らーめんのみ。近々味噌味も
デビューするとのこと。
らーめんは麺の量に応じて普通140g(690円)、大盛り210g(790円)、
特盛280g(890円)となっている。
トッピングはカイワレ(100円)と味玉(100円)、旨辛トッピング(100円)
がチョイス可能。





















今回は、大盛り790円でトッピングなしを選択。

座席はL字のカウンターが8席。入口横に2名掛けのテーブル席が2つの
こじんまりとした店内。

待つこと5分。来ました。トッピングはレアチャーシューが1枚、
青ネギ、生玉ねぎのみじん切り、メンマと至ってシンプル。





















まずスープを頂いてみる。少しとろみあるスープはさっぱりとした
味付け。
鳥とかつおベースのスープかな?もしかして豚骨もブレンドされている
かもしれませんが、ほとんど主張しないです(間違ってたらすいません。。。)
まろやかで、少し後味に甘みが残る。





















麺は中太のちぢれ麺。固めに仕上げられた麺は、スープが適度に絡む。





















チャーシュー。
チャーシューというかローストビーフ。





















面白いのは、生の玉ねぎみじん切り。
しゃきしゃきした歯ごたえで、味にインパクトがでます。
スープと生玉ねぎの相性は良い。

ただ全体的な感想としては、私には何か少し物足りない。
麺とスープの相性かな?それとも私との相性が悪いのか。。。
次は今回まだ登場していなかった、味噌ラーメンに挑戦してみたい。
ただ、『らーめん春友流(ラーメン ハルトモリュウ)』さんは
なにか期待させる雰囲気を持っている。奈良に新風を
吹かせられるか、今後に期待したい。
by 地元民の奈良グルメ

【ショップデータ】
店  名 らーめん春友流(らーめん はるともりゅう)
住  所 奈良市三条栄町4-8 タダスビル1階
T E L    0742-81-9300
営業時間  昼の部 11:00~14:30
               夜の部 17:30~21:00
定休日  日曜・祝日
価格帯  700円前後
その他  駐車場有、禁煙、カウンター8席、テーブル席2席(2名掛け)
URL       https://www.facebook.com/ramen.harutomoryu/    
【評価】
味     ★★★☆☆ 3.0点
値  段  ★★★★☆ 3.5点
サービス ★★★☆☆ 3.0点
雰囲気  ★★★☆☆ 3.0点
CP     ★★★☆☆ 3.0点
総合評価 ★★★☆☆ 3.1点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!
 
奈良県 ブログランキングへ

2015年9月10日木曜日

越後 押熊店(えちご おしくまてん)

越後 押熊店(えちご おしくまてん)

うどん、そば、おでんを中心に定食&居酒屋としても使えるお店
『越後』さん。阪奈道路の学園前出口近くにあったお店の2号店と
して、押熊店がオープン。





















オープンは2015年の5月とあって、外観も店内もきれいだ。

日曜日の12時頃に行くと数名が待っている。
5分ほど待って店内に案内された。

メニューはこんな感じ。




1番人気というからあげカレーうどんとごはんセット(通常1,280円が1,000円)と
1日10食限定という昼のまほろば御膳(980円)をオーダー。

待つこと10分来ました。

からあげとカレーうどんとごはんセット
かなりのボリュームだ。
















カレーうどんは、カタクリでとろみをつけたタイプ。
辛さはまずまず。
麺はうーん。コシがあるのが好きなのでもう一つかな。





















昼のまほろば御前
天ぷらに刺身、うどんなどが付いた定食だ。
















料理のボリュームはあるのだが、コストパフォーマンス的には
ちょっと割高感があるかもしれない。
うどんというと圧倒的なコストパフォーマンスの丸亀製麺さんと
どうしても比較してしまう。はっきり言って麺は後者に軍配が
あがる。
ただ、『越後(えちご)』さんはちょい飲みや、飲み放題のついた
コースなども用意されており、居酒屋としても利用ができるのは
特徴だ。

最近チェーン店以外のうどん屋さんは減りつつあるので、是非頑張って
欲しいところだ。
by 地元民の奈良グルメ

【ショップデータ】
店  名 越後 押熊店(エチゴ オシクマテン)
住  所 奈良市押熊町1575-1
T E L    0742-93-7153
営業時間  昼の部 11:00~15:00(L.O 14:30)
               夜の部 17:30~23:00(L.O 22:30)
定休日  無休
価格帯  1人1,000円前後
その他  駐車場25台有、分煙、テーブル席11席、カウンター16席、座敷5席
URL    http://www.etigo.jp/information.html
【評価】
味     ★★★☆☆ 3.0点
値  段  ★★☆☆☆ 2.5点
サービス ★★★☆☆ 3.0点
雰囲気  ★★★☆☆ 3.0点
CP     ★★★☆☆ 3.0点
総合評価 ★★★☆☆ 2.9点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!
 
奈良県 ブログランキングへ

2015年8月21日金曜日

国境食堂(こっきょうしょくどう)

国境食堂(こっきょうしょくどう)

奈良県と京都府の県境にある『国境食堂(こっきょうしょくどう)』さん。
ここは、和食を中心とした食堂だが、料理の量が多いことで知られているお店だ。
その中でもトンカツ定食(大)はかなりのボリュームで有名だ。

外観は和食のレストランのような雰囲気。

店内は、テーブル席と座敷。お昼時には相席をお願いされる場合もある。
メニューはこんな感じ。

ここに来たからには、おなか一杯食べたいと思い、定番のトンカツ定食(大)
(1,200円)でもよかったのだが、
今回はジャンボうどん屋のカレーライス(ミニカツ付き)(880円)をオーダー。

来ました。ジャンボうどん屋のカレーライス(ミニカツ付き)





















写真ではわかりにくいかもしれないが、ジャンボというだけあって、皿の直径が
40cmはあろうか。現物を目の当たりにするとなかなかのインパクト!
手前のおしぼりやスプーンと比較してもらえれば少しはイメージしてもらえる
かもしれない。

一口頂くと、辛さは控えめで、うどんのだしが効いた和風カレー。





















器が大きいのでかなり小さく見えるかもしれないがミニカツも十分な量。





















本来は2人ぐらいでシェアしたいところだが、1人1品以上のオーダーが
必要なのでご注意を。

具材は牛モツとと玉ねぎとシンプル。和風のさっぱりとしたカレーに
牛モツの歯ごたえと、甘さが引き立つ。

食べても食べてもなかなか減らない。
おいしいけど、さすがにこれだけの量は厳しい。。。

ルーは少し残したが、ほぼ完食。

今回訪問した『国境食堂(コッキョウショクドウ)』さんは、普通の量の料理も
あるのでご心配なく。でもやっぱりおなか一杯食べたい時におススメしたいお店ですね。
ご馳走様でした。
by 地元民の奈良グルメ

【ショップデータ】
店  名 国境食堂(コッキョウショクドウ)
住  所 奈良県奈良市奈良阪町2611-5
T E L   0742-22-8725
営業時間  11:00~22:00
定休日  無休
価格帯  1人1,000円前後
その他  駐車場有、禁煙、テーブル席と座敷(個室なし)
URL    
【評価】
味     ★★★☆☆ 3.0点
値  段  ★★★☆☆ 3.0点
サービス ★★★☆☆ 3.0点
雰囲気  ★★★☆☆ 3.0点
CP     ★★★★☆ 3.5点
総合評価 ★★★☆☆ 3.1点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!
 
奈良県 ブログランキングへ