2013年8月21日水曜日

ふじ門製麺(ふじもん せいめん)

ふじ門製麺(ふじもん せいめん)

今回訪問したお店はラーメン屋さん『ふじ門製麺(ふじもんせいめん)』さん。
2013年7月31日にオープンされたお店である。
近鉄奈良駅からやすらぎの道を南へ徒歩10分。JR奈良駅からも東へ徒歩10分と
両方の駅から微妙な距離がある。

外観からはラーメン屋とは分からない。目印はこの看板。

店内はカウンター7席のみ。2人で切り盛りされていた。





















メニューはシンプル。ラーメンが2種類(魚だしらぁ麺、豚だしらぁ麺)、
ライス、チャーシュー丼、替え玉のみ。

麺は細麺か中太麺の2種類から選択することが出来る。麺はすべて自家製で
店内で製麺されている。

迷った挙句、メニューのトップに書いてある魚だしらぁ麺の中太麺をチョイス。

待っている間、お客さんと店長さんのやりとりが聞こえてきた。

店長さん『ちょっと待たせたから卵1個サービスしとくわ』
お客さん『ありがとう』
お客さん『・・・あの、麺が入ってないけど』
店長さん『えっ。ほんまや入れるの忘れてた~こんなミスはじめてや。』

そんなミスがたくさんあっても困ると心の中で思いつつ、何かそんなことが
あっても許せる雰囲気がある。

きました『魚だしらぁ麺の中太麺』。揚げごぼう、揚げレンコン、煮卵、
白ネギ、青ネギ、カイワレ、水菜、生たまねぎ、チャーシューがトッピングされている。





















スープはまろやかで優しい味わい。かといって物足りないわけでもない。真昆布や鯖節など
を贅沢に使用して作られているそうなのだが、魚介の旨みが上品に出ている。





















店名に製麺とつくように、店内で製麺されているが、今回チョイスした中太麺はうまい!
ちょい固めで茹で上げられた麺は、モチモチとした食感と麺のコシがとても美味しい。





















オープンしてから間もないので、店員さんの動作はぎこちないところもあるが、お客さんも
一緒になってこの店を育てていこうという雰囲気が感じられた。一方味は美味しい。特に
麺はオススメ。少し駅から歩かなければならないが、歩く価値は十分あるのではないか。
次は豚だしらぁ麺+細麺の組み合わせに是非チャレンジしたい。
(by 地元民の奈良グルメ)

【追記:2013/08/26】
後日、豚だしらぁ麺+細めんを食べに行ってきました。
トッピングは魚だしらぁ麺と同じ。スープはハンドミキサーで泡立てられている。





















麺は細めん。





















スープはクリーミーでいて、それほどくどくなく、ほのかな甘みを感じるスープに
なっている。

両方を食べてみて、どちらがオススメかというと魚だし+中太麺。自家製麺のもちもち感と
歯ごたえは中太麺のほうが良い。スープと麺の相性もこっちのほうが良いかな。
皆さんはどちらが好みですか?


【ショップデータ】
店  名 ふじ門製麺(ふじもん せいめん)
住  所 奈良県奈良市馬場町11
T E L  なし
営業時間 11:00~14:00(麺がなくなり次第終了)
定休日  火曜日
価格帯  魚だしらぁ麺680円。
その他  禁煙、カウンター席のみ7席、駐車場2~3台(無料)
URL    http://ameblo.jp/fuzimon-ramen/

【評価】
味     ★★★★☆ 4.0点
値  段  ★★★☆☆ 3.5点
サービス ★★★☆☆ 3.0点
雰囲気  ★★★☆☆ 3.0点
CP     ★★★★☆ 4.0点
総合評価 ★★★★☆ 3.5点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!

奈良県 ブログランキングへ http://naragrugru.blogspot.jp/2013/04/blog-post_15.html

2013年8月20日火曜日

mango tree osaka マンゴーツリー大阪(まんごーつりー おおさか)

mango tree osaka マンゴーツリー大阪(まんごーつりー おおさか)

今日は奈良のお店ではないが、大阪のグランフロント南館の8階にある。タイ料理屋の
『マンゴーツリー大阪』さんに行くことに。このお店は体のバンコクに本店があり
ロンドン、東京、カタール、ドバイなど世界中展開されている。

ディナーのコースは4,800円のAコース、フレッシュスパイス&ハーブコース7,350円など
中々のお値段。さすがにそこまでは手が出ないので、今回はランチのビュッフェ2,500円
を頂いた。

11:00に開店だが10時30分頃には10人ぐらいの入店待ちの列。中々人気なようだ。

スタイリッシュな店内。8階ということで景観も良い。

窓際のテーブル席に案内された。

ビュッフェコーナーはこんな感じ。(アレルギー表示はない)

その場で作ってくれる麺の屋台コーナーもあり、麺のスープはトムヤンクンor鶏がらスープ
から選べる。トッピングもピーナッツやナンプラー、パクチーなどお好みで入れることが
できる。

頂いた料理。気に入ったのは豚挽き肉のバジル炒めとココナッツイエローカレー、
トムヤンクン麺。


デザート。タピオカや、ナタデココ。ケーキなどもある。ケーキはかなり甘い味付け
















タイ料理をイメージすると、辛いイメージがある。確かに辛い料理もあるが、小学生の
子供でも食べることができる料理も沢山ある為、家族連れでも利用できる。
ビュッフェには飲み物はついていない。デザートを頼んでいると飲み物を勧めてくれるが、
別料金なのでご注意を。
本場のタイ料理を食べたことがあるが、ビュッフェとはいえ、本格的なタイ料理を満喫する
ことができる。料理の種類は少ないものの、大阪のグランフロントの立地で、2,500円なら、
まずまず納得の価格である。(by 地元民の奈良グルメ)

【ショップデータ】
店  名 mango tree osaka マンゴーツリー大阪 (マンゴーツリー オオサカ)
住  所 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館8F
T E L 06-6485-7326
営業時間 月~日
ランチ 11:00~15:30(L.O 14:30)
ディナー17:00~23:00(L.O 22:00)
定休日  不定休日あり
価格帯  ランチビュッフェ 大人2,500円 シニア(65歳以上)2,000円、6~12歳1,500円、
6歳未満無料
その他  禁煙(店外に喫煙ルーム有)、110席
URL    http://mangotree.jp/shop_info/mangotreeosaka/

【評価】
味     ★★★★☆ 4.0点
値  段  ★★★☆☆ 3.0点
サービス ★★★☆☆ 3.0点
雰囲気  ★★★★☆ 3.5点
CP     ★★★★☆ 3.0点
総合評価 ★★★★☆ 3.3点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!

奈良県 ブログランキングへ http://naragrugru.blogspot.jp/2013/04/blog-post_15.html

2013年8月16日金曜日

炙り焼き肉 芝(あぶりやきにく しば)

炙り焼き肉 芝(あぶりやきにく しば)

今日はお盆休み前の仕事納めの日。職場の同僚と打ち上げをする為、同僚が予約
してくれたお店『炙り焼き肉 芝』さん。
奈良の歓楽街新大宮駅から徒歩2分とアクセスは抜群。

1階に看板があり、2階が店舗。





















案内された席は個室の掘りごたつ席であった。今回5人なので、少し狭い。
4人までならゆったりと座れそう。





















このお店は大和牛(参照:http://www4.ocn.ne.jp/~oisiniku/index.htm)が有名
なお店のようだが、地元民もあまり大和牛って知られていない。奈良の特産として
売り出中ということかもしれない。奈良は名産が少ないだけに頑張ってほしい。

今回はその大和牛ではなく、サムギョプサルのコースを頂いた。90分の飲み放題
とセットで4,000円のコース。

まず、給食のトレイのような入れ物に、チシャや薬味、たれが入っているものが
運ばれてきた。どうやらここで、焼いたお肉とチシャや薬味をドッキングさせる
ようだ。
















ナムルセット。単独で食べてもよし、お肉と巻いて食べてもよし。
















お肉はロース、バラ、スペアリブ。それとポークソーセージもつく。


















韓国のりとクレープ?のようなもの。(クレープのようなものにはそば粉が入って
いるので、アレルギーの人は注意して)





















チシャや薬味はお代わり自由。





















最後にキムチラーメン(写真を撮るのを忘れていました。。。)

ボリュームはあり、かなりおなか一杯になる。特にこれがおいしいというわけでは
ないが、この内容で4,000円なら、まずまずのコストパフォーマンスではないか。
(by 地元民の奈良グルメ)





















【ショップデータ】
店  名 炙り焼肉 芝(アブリヤキニク シバ)
住  所 奈良県奈良市大宮町6-9-4 ウインズビル2 2F
T E L 0742-35-8181
営業時間 17:00~23:00(L.O 22:30)
定休日  定休日:月曜日
価格帯  サムギョプサルコース(90分飲み放題付)4,000円
その他  駐車場無し(近隣の有料コインパーキング有)、分煙なし、個室有、100席。
URL    http://yakishiba.myp7.com/index.htm

【評価】
味     ★★★☆☆ 3.0点
値  段  ★★★☆☆ 3.0点
サービス ★★★☆☆ 3.0点
雰囲気  ★★★☆☆ 3.0点
CP     ★★★★☆ 3.5点
総合評価 ★★★★☆ 3.1点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!

奈良県 ブログランキングへ http://naragrugru.blogspot.jp/2013/04/blog-post_15.html

2013年8月12日月曜日

JE ILEDE ジュ・イルド(じゅ・いるど)

JE ILEDE ジュ・イルド(じゅ・いるど)

近鉄学園前駅と学研奈良登美ヶ丘駅のちょうど中間あたりにある、
ケーキ屋『ジュ・イルド』さん。
前はイルド・フランスという名前だったと思うのだが、店名を変
えられた様だ。





















ショーケースには、かわいいケーキが並ぶ。

ケーキ以外にも、注文してからカスタードクリームを入れてくれる
コルネが有名だ。焼きドーナツなどの焼き菓子も揃っている。





















又、店内には喫茶コーナーもあり、お店のケーキや飲み物もその場
で食べることも出来る。





















今回は7人分のケーキを購入。名前を覚えているものと覚えていない
ものが。。。。

日之影モンブラン(450円)





















ココベリー(399円)





















レアチーズ(399円)





















季節のタルト(399円)





















その他(400円前後)






















この本店以外にも近鉄百貨店の奈良店の地下1階にも出店されている。
奈良県内でも有名なケーキ屋さんのひとつ。
スイーツ好きの方は一度ご賞味あれ!(by 地元民の奈良グルメ)





















【ショップデータ】
店  名 ジュ・イルド(じゅ・いるど)
住  所 奈良県奈良市西登美ヶ丘4-2-10
T E L 0742-44-2553
営業時間 9:00~20:00
定休日  定休日無し
価格帯  ケーキ 400円前後
その他  駐車場数台有、喫茶コーナー有
URL    http://www.piccolo-mondo.co.jp/

【評価】
味     ★★★★☆ 3.5点
値  段  ★★★★☆ 3.5点
サービス ★★★☆☆ 3.0点
雰囲気  ★★★★☆ 3.5点
CP     ★★★★☆ 3.5点
総合評価 ★★★★☆ 3.4点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!

奈良県 ブログランキングへ http://naragrugru.blogspot.jp/2013/04/blog-post_15.html