2014年4月3日木曜日

まんぷく厨房 2階のちゃらりん 奈良店(まんぷくちゅうぼう にかいのちゃらりん ならてん)

まんぷく厨房 2階のちゃらりん 奈良店(まんぷくちゅうぼう にかいのちゃらりん ならてん)

近鉄奈良駅から徒歩5分。居酒屋さんの『2階のちゃらりん 奈良店(にかいのちゃらりん)』さん。
大和高田市に1号店があり、ここが2号店とのこと。
『ちゃらりん』ってめっちゃ気になるネーミング。どういう意味なんだろう?

今回は友人の誕生日会の飲み会だったので事前に飲み放題90分付きのコース4,000円を予約。
電話によると、お店からデザートのサービスをしてくれるらしい。

18時にお店に到着。店員さんに予約している旨を伝えると、店員さんは少し不安そうな顔で
暫くお待ち下さいと告げ、店の奥へ
えっ、もしかして予約が入っていないのか!?
冷や汗をかきつつ待っていると
どうやら、予約は入っていたようでひと安心。

席に着くと、ウェルカムカードが。
このような心遣いはうれしい。





















店内はカウンターとテーブル席、座敷がある。























全員揃ったところで店員さんに飲み放題のファーストオーダーをお願いしたところ
またもやアクシデント。席だけの予約でコースの予約は聞いていないとのこと。

予約の際に、メールでやり取りしていたので、店長さんを呼んでもらいコースをオーダー
していると告げると、確かにコースの予約として聞いているとのこと。
なんで、こんなに混乱しているのかは分からないが、二度目の冷や汗をふきつつ
宴会スタート。

飲み放題のメニューや、単品のメニューはこんな感じ。



今回のコースはこんな感じ

パリパリポテトサラダ





















わさび枝豆
これはビールのアテにぴったり。見た目は普通の枝豆
だが、ほんのりわさびが香ってくる。
皮には味がついていないので、どのように作ってるのか
不思議だ。





















3種の刺身の盛り合わせ
マグロとサーモンとイカ。特別新鮮でもないし
量も一切れずつなのでさびしい。





















春野菜の天ぷら盛り合わせ
4人で取り分けるのには少ない。





















ピザマルゲリータ
これはそこそこボリュームあり。





















チキングリル~ハニーマスタードソース~





















プリプリえびの特製マヨネーズ和え
これも1人1尾。ちょっとボリューム感がない。





















山盛りしらすのペペロンチーノ
このお店の名物らしい。店員さんがこちらがストップというまで
しらすをペペロンチーノの上にかけてくれる。





















最後に誕生日のプレゼントとしてお店からデザート





















しらすのペペロンチーノはこちらがストップするまで乗っけてくれる
のは確かに面白いが、全体的な料理の内容はまんぷく厨房と店名に
書いてある割には正直物足りない。
メッセージカードや、誕生日の方へのデザートのプレゼントなど
心遣いはうれしいサービスだが、予約が入っていないとか
普通当たり前のことがきっちり出来ていないとすべてが台無し
になってしまう。今後に期待したいところだ。
by 地元民の奈良グルメ


【ショップデータ】
店  名 まんぷく厨房 2階のちゃらりん 奈良店
            (マンプクチュウボウ ニカイノチャラリン ナラテン)
住  所 奈良県奈良市小西町5 アルテ館2F
T E L    0742-26-6558
営業時間 ディナー 17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日  不定休
価格帯  今回の90分飲み放題がついたコースで4000円
その他  カウンター6席、テーブル20席、掘りごたつ24席、
              駐車場無し、分煙なし、駅近
URL   

【評価】
味     ★★★☆☆ 3.0点
値  段  ★★★☆☆ 3.0点
サービス ★★★☆☆ 3.0点
雰囲気  ★★★☆☆ 3.0点
CP     ★★★☆☆ 3.0点
総合評価 ★★★★☆ 3.0点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!
 
奈良県 ブログランキングへ

2014年3月26日水曜日

銀座デリー 奈良三条店(ぎんざでりー ならさんじょうてん)

銀座デリー 奈良三条店(ぎんざでりー ならさんじょうてん)

近鉄奈良駅とJR奈良駅の中間あたり、三条通にあるカレー専門店の
『銀座デリー 奈良三条店(ギンザデリー ナラサンジョウテン)』さん。
1958年創業の東京では行列の出来るカレー屋さんが関西発出店!
しかも奈良が関西第1号なんて、奈良の地元民としてうれしすぎます。
これは行くっきゃないでしょう!

お店は2階にあるのだが、たしか外から2階に階段が見えていたのだが
改装中でその階段がなく入り口が分からない。。。
お店の看板があるところでうろうろしていたところ店員さんに
声を掛けていただいて助かった。





















無事入り口に到着。





















店内に入ると、L字型にレイアウトされたカウンターのみの14席。
先客は3名程度と、ランチタイムにしては少々少ない。
まだ知名度が無いのかもしれない。





















メニューはこんな感じ。

店員さんからランチタイムはデリーサービスランチ(1000円)がお得ですよ
と聞きそれをオーダー。好きなカレーにタンドリーチキンとサラダが付き
しかもご飯大盛が無料とのこと。
辛いものが好きな私は、迷わずカシミールカレーをチョイス。

オープンキッチンなので、作っているところを見ながら待つこと5分。

来ました。デリーサービスランチ(1000円)





















ライスの量も十分。上にはフライドオニオンが。





















カシミールカレー。色は黒めでスープはシャバシャバ系。





















サラダはネギ。ネギの上にベーコンフレーバーがトッピング
されている。それにシーザードレッシングがかけられていて、
まぁ悪くはないが、これはサラダというのかな?





















テーブルには、定番のらっきょと福神漬けではなく、オニオンとピクルス
が置かれている。





















ではカレーをご飯に投入し、せっかくなのでオニオンとピクルスを
トッピング。





















普段はドロドロ系のルーなので、ご飯の上にカレーというイメージだが
シャバシャバ系はすぐご飯の下に流れていんだね。
写真用にきれいに盛り付けたかったのだが。。。。

具は大きめにカットされたチキンが3切れとジャガイモ1切れ。





















一口食べるとシャープ系の辛さ。
辛いだけではなく、旨みもあり、鼻から抜けるスパイシーさが良い。
何口か食べていると体の中からあったかくなり、少々汗が。

タンドリーチキンはヨーグルトに2日間漬け込まれているからか
マイルドでまろやか。お肉も柔らかい。





















カレー粉をまったく使用しないインド現地の民族食、カレー料理を
日本人が日本人好みにアレンジし提供した日本発の歴史を持つ
『銀座デリー』さん。そんなこだわりで長年愛され続けている
カレーを一度ご賞味あれ!
by 地元民の奈良グルメ

【ショップデータ】
店  名 銀座デリー 奈良三条店(ギンザデリー ナラサンジョウテン)
住  所 奈良県奈良市下三条町2-1 2階
T E L   0742-26-5118
営業時間 ランチ 11:00~15:00(L.O 14:30)
               ディナー18:00~22:00(L.O 20:30)
定休日  不定休
価格帯  850円~
その他  カウンター14席、禁煙、駐車場無し
URL  
 
【評価】
味     ★★★★☆ 3.5点
値  段  ★★★☆☆ 3.0点
サービス ★★★☆☆ 3.0点
雰囲気  ★★★★☆ 3.5点
CP     ★★★★☆ 3.0点
総合評価 ★★★★☆ 3.2点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!
 
奈良県 ブログランキングへ

2014年3月25日火曜日

Deli&Kitchen 豆豆菜菜 登美ヶ丘店(まめまめさいさい)

Deli&Kitchen 豆豆菜菜 登美ヶ丘店(まめまめさいさい)

学研奈良登美ヶ丘駅と学園前駅のちょうど中間あたりにある
『Deli&Kitchen 豆豆菜菜 登美ヶ丘店(まめまめさいさい)』さん。
名前の通り豆類や野菜を中心とした体に良さそうなお総菜を使ったランチ
やテイクアウトが出来るお店。押熊にも系列のお店がある。

駐車場はお店の裏に3台スペースがある。

店内は、4人掛けのテーブルが2席、2人掛けのテーブルが6席、
カウンターが4席あり、1人~グループまで対応することが可能。





















ショーケースには、約20種類ほどのお惣菜が並べられ、小カップ210円、
大カップ315円、4品パック600円などテイクアウトすることが出来る。

また、こだわりの野菜やお米、手作りのコーヒーカップなども販売
されている。※野菜やお米の購入は食事をされた方のみ購入可





















メニューはこんな感じ。























本日のランチ(1,200円)と菜・菜プレート(1,300円)をオーダー。
この2つは食後にコーヒーかコーン茶がつく。

待つこと10分。

本日のランチ

鯖みそ
 大き目の鯖で味付けもちょうど良い。付け合せに茎わかめと
 レンコンのきんぴら。
かす汁
 にんじん、大根、こんにゃく、ちくわが大きめにカットされて
 いて、汁物というよりおかず。塩分控えめでやさしい味付け。 
高野豆腐
 菜の花、しいたけ、にんじん、高野豆腐。これもやさしい味付け。
豆の筑前煮
 にんじん、しいたけ、こんにゃく、大豆。味付けは甘さ控えめ。
大根の酢の物
 大根と茎わかめを梅酢の様なさっぱりとした味付けの酢の物。
ひじきとサツマイモ、切干大根、がんもどき
 切干大根は一本一本が太め。通常の細い切干大根より手間隙が
 かかるそうだ。
十穀米のごはん
 通常のご飯に比べて、少し粘り気がある。おかずの量に比べて
 ご飯の量が少ない。お代わりは別途200円とのこと。お代わりは
 無料にして欲しいな~
おみそしる
 具はキャベツ。ダシや味噌は控えめで、キャベツのそのものの
 甘さ引き立つ。

菜・菜プレート

豆の筑前煮
 本日のランチと同じもの
ひじきとサツマイモ、千切り大根、がんもどき
 本日のランチと同じもの
チーズコロッケ
 ジャガイモとチーズのみのシンプルなコロッケ。
おから
 懐かしい家庭の味。
アジ南蛮
 アジの旨みが引き立つ味付け。  
ひじき
 本日のランチと同じもの
切干大根
 本日のランチと同じもの
高野豆腐
 中華風の味付け、鶏がらスープで味付けされていて
 このような味付けで頂く高野豆腐は新鮮だ。 
十穀米のごはん
 本日のランチと同じもの
おみそしる
 本日のランチと同じもの

あと無料のクーポンを使ってデザート
黒豆のゼリー
黒豆は甘さ控えめなのに、少し塩が入っているのか
甘みを十分感じることができる。甘いのが苦手な方も
十分美味しく頂ける。黒豆もゼリーもきらきら光って
宝石の様~





















食後のコーヒー





















今回2種類のランチを頂いたが、豆や野菜が主役の惣菜は
味付けは控えめで、豆や野菜の素材本来の味を出来るだけ
引き立たせたいという思いが伝わってくる料理であった。
肉や揚げ物などがほとんど無いため、10代や20台の年齢層
には物足りないと感じる思うが、体に良い料理ってこのような
料理だと思う。毎日このようなメニューなら長生き間違い
なしかも!?
by 地元民の奈良グルメ





















【ショップデータ】
店  名 Deli&Kitchen 豆豆菜菜 登美ヶ丘店(マメマメサイサイ)
住  所 奈良県奈良市登美ケ丘3-12-7
T E L    0742-46-1188
営業時間 10:30~17:00(ランチ11:00~16:00)
定休日  不定休
価格帯  1,200円~
その他  カウンター4席、4名掛けテーブル席2席
              2名掛けテーブル席6席、惣菜テイクアウト可
              駐車場有(3台 店舗裏)、喫煙未確認
URL   
【評価】
味     ★★★★☆ 3.5点
値  段  ★★★☆☆ 3.0点
サービス ★★★☆☆ 3.0点
雰囲気  ★★★★☆ 3.5点
CP     ★★★★☆ 3.0点
総合評価 ★★★★☆ 3.2点

↓『ポチッとな』押してもらえるとびっくりドッキリメカは出ませんが 、管理人が喜びます!
 
奈良県 ブログランキングへ